かぷぬ
2025.09.08<たとちゃんの徒然草>

11月に資格試験を受けるのですが、お盆休みに全く勉強しなかったたとちゃんです。
というより、まだ受験申込もしてない!やばばばば。
勉強する代わりに、お盆休みには横浜に遊びに行ってきましたよっと。
行き先は、カップヌードルミュージアム!!
カップヌードル横浜公式HP
公式には『安藤百福発明記念館』というみたいです。誰やねん。
猛烈な暑さの中、電車で横浜まで。
夕方だったのでチケットはすぐに買えましたが、お目当てのオリジナルカップヌードル作り体験はSOLD OUT。
海外からの旅行客も多く、お盆なめてましたわ。
一番目の展示は、過去の歴代インスタントラーメンのパッケージ!
大きな部屋の壁3面に、時系列でぎっしりとラーメンやパスタ、うどんが並んでいました。
『スパ王』や『麵の達人』が懐かしすぎて涙ちょちょぎれました。これがエモいというやつか。
写真は、海外で発売されているラーメン。
お国柄が出ていて面白かったです。
昔のひよこちゃん。
たとちゃん的には今のひよこちゃんよりこちらの方が好みかも。
世界初のインスタントラーメンは、チキンラーメン!
ミュージアムの名前にもなっており、日清食品の創業者である安藤百福(あんどうももふく)さんが開発したそうです。
あだ名は『ももちゃん』だったりしたのかな。
ミュージアムでは、百福さんの生涯をかけた努力や功績が学べました。
麵の乾燥方法や容器の素材、品質管理や工場生産化、、、エジソンを越える!?ような発明家でした。
ミュージアムというだけあって、カップヌードルの芸術作品の展示もありました。
麵の中に隠れている英語のメッセージを探してみて!
お土産コーナーには、様々な形のカップラーメン容器が販売されていました。
アーティストさんの作品で陶器でできている!
1つ欲しい!と思ったら、11個セット販売で10万円でした。じゅうまんえん。。。
アルファベット26文字を全部カップヌードルのフォントにしたキーホルダーが新発売されていました!
「S」欲しかったけどちょうど完売でした、ぴえん。
インスタントラーメンを発明し、人類の食生活に多大な貢献をした百福さんとレジェンドたち。
ありがとう、百福さん!!これからもいっぱい食べます!