Blog日建ブログ

  1. 開業希望者必見!中区で理想の店舗を見つける5つのステップ

開業希望者必見!中区で理想の店舗を見つける5つのステップ

2025.01.21コラム

開業希望者必見!中区で理想の店舗を見つける5つのステップ

はじめに

名古屋市中区は、飲食店・美容室・アパレルなど、あらゆる業種の開業が集中する人気エリアです。
しかし、「どのように店舗を探せば良いのか分からない」「内見のポイントが分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初めての開業でも安心して進められるように、
中区で理想の店舗を見つける5つのステップを順を追って解説します。

ステップ1:理想の店舗像を明確にする

まずは「自分がどんな店舗を作りたいか」を具体的にイメージすることから始めましょう。

・どんな業種(飲食・美容・物販など)か
・どんな客層をターゲットにするか
・1日の想定来客数や客単価はどれくらいか
・どんな雰囲気・広さの店舗にしたいか

この段階で方向性が決まると、物件選びやエリア選定がスムーズになります。

例:
「女性客中心のカフェを開きたい」→ 矢場町・栄エリアが候補
「古着屋やカードショップを出したい」→ 大須エリアが適している

ステップ2:エリアと賃料相場を調べる

次に、希望エリアを絞り込みましょう。

中区には栄・伏見・大須・矢場町・金山などの主要エリアがあり、それぞれ特徴が異なります。

【エリアの特徴(簡略まとめ)】
・栄:人通り多く集客力大。大津通沿いは特に家賃が高め。
・伏見:オフィス街で平日需要が安定。夜は飲食店が賑わう。
・大須:観光客・若者が中心。小さい店舗だと低コスト開業が可能。
・矢場町:美容室やネイルサロンが多い。
・金山:総合駅があるが、名古屋駅周辺よりは賃貸が抑えめ。

大通り沿いや路面店、2階以上など物件の立地によっても賃料は大きく異なります。
家賃を「月の売上見込みの10〜15%以内」に抑えるのが安全な目安です。

ステップ3:不動産会社に相談し、候補物件を絞る

インターネットで物件を探すのも有効ですが、
本気で開業を考えるなら「店舗専門の不動産会社」に相談するのがおすすめです。

・非公開物件(ポータルに載っていない)を紹介してもらえる
・居抜き物件など初期費用を抑えられる情報が豊富
・開業スケジュールを踏まえた提案をしてもらえる
・経験と実績が豊富
・問題解決能力が高い

事前に希望条件を整理して伝えると、より的確な提案が受けられます。

特に「栄周辺で坪単価◯万円以内」「厨房付き」「美容室居抜き」など、
具体的に伝えるとスムーズです。

ステップ4:内見で必ずチェックすべきポイント

気になる物件が見つかったら、現地を必ず確認しましょう。

中区では建物の築年数や設備の状態が物件ごとに大きく違うため、内見はとても重要です。

チェックすべきポイントは次の5点です。

1. 人通りと動線
 ― どの時間帯にどれくらい人が通るか、実際に現地で確認。
2. 周辺環境
 ― 近隣の店舗との競合状況や騒音の有無をチェック。
3. 設備状況
 ― 電気・水道・ガス容量、ダクト、空調など。
4. 契約条件
 ― 原状回復の範囲や更新料、解約条件を事前に確認。
5. 視認性と外観
 ― 看板の設置位置や照明条件も集客に大きく影響します。

ワンポイント
スマートフォンで内見時の写真や動画を残しておくと、
複数物件を比較する際に役立ちます。

ステップ5:契約〜開業準備をスムーズに進める

物件が決まったら、契約前に再度内容を確認しましょう。
「保証金」「礼金」「中途解約の条件」などはトラブルのもとになりやすい項目です。
契約後は、以下のような流れで開業準備を進めます。

・内装工事業者の手配
・保健所などの各種申請
・家具・設備の設置
・広告・SNS開設

開業までの期間は約3〜6ヶ月が目安。
余裕を持ってスケジュールを組むことが成功のポイントです。

まとめ

中区で理想の店舗を見つけるには、次の5ステップを意識することが重要です。

1. 理想の店舗像を明確にする
2. エリアと賃料相場を調べる
3. 不動産会社に相談する
4. 内見で物件を見極める
5. 契約・開業準備を慎重に進める

焦らず一歩ずつ進めることで、「長く続けられる理想の店舗」に出会える確率が高まります。

店舗探しを成功させるためのヒント

店舗経営はマラソンのようなもの。
最初に無理をせず、地域とともに成長する姿勢が結果的に長く続く近道です。
信頼できる不動産会社と一緒に、持続可能なお店作りを始めましょう。

LINE

関連記事

記事一覧に戻る

CONTACTお問い合わせ

不動産のことであれば、
日建コーポレーション!何かあればお気軽にご質問下さい。